ボンジョルノ!
秋風に乗って島根県は出雲市に出張中のピグ夫ちゃまだよ🤞
やっと涼しくなってきたわ!おん!はよ昼も涼しくなれ?
最近はね、夏と言えばホラーてことで、新作のサイレントヒル fやっとりますわ!

ホラーゲームの有名タイトル『サイレントヒル』が日本の田舎を舞台に、美麗なグラフィックと『ひぐらしのなく頃に』の原作者:竜騎士07による重厚なシナリオでユーザーをバケモノが蠢く霧の世界へと誘う、、、

これがね、本当に面白い!このブログ名の由来にもなっている、『ひぐらしのなく頃に』を中学生の頃に見てドハマりしたおいたんとしては、まず田舎の村+竜騎士07の時点でアツイわけやんな!まだ1周目のおそらく中盤の盛り上がりのとこやけど、ひぐらし同様、何が本当で何が嘘なのか、この世界の見方は何が正解なのかが全くわからない。どうやらマルチエンディングで周回をするたびにセリフやムービーが変わって真相がわかる仕様らしい。随所に謎解きもあり、考察しがいがあるぜ!

戦闘システムも非常に良い。武器が3つまで持てるが、耐久値があって倒せてもせいぜい5体くらいで壊れる。武器の供給もあまりない。しかも戦闘しても経験値もアイテムももらえないのだ!武器の耐久が全くない状態で敵に出くわした時のドキドキ感ったらないね!本当に毎回の戦闘に緊張感があってずっと気が抜けないのだ!

BGMも不快で不気味で薄気味悪くて霧の世界の居心地の悪さをこれでもかと感じさせてくれる。また、効果的に使われる照明や光の陰影が織りなす演出が、潜在的な闇への恐怖心を駆り立てる。

そして何よりバケモノのデザインから風景まで全てのグラフィックがグロくて美しい。登場人物たちの思い出のつまった場所やモノ、暴力的な父に反抗できない母親を見て育ち、女性としての役割を求められることへのトラウマ、愛憎ひしめく人間関係、その全てをグラフィックのカッコよさ、美しさが作品へと昇華させる。ほまーにあの同人時代を生きた古のヲタク歓喜やでぇ、、
サイレントヒルfをクリアするまで俺の夏は終わらねぇ、、!!
もはや雑記ブログかってくらいの熱量やけども、今回も美味しいワイン紹介していくよ!
チャス🤞
本日のワインの紹介だゾ🍷
- 銘柄:高畠ワインクラシック
- 品種:シャルドネ
- タイプ:辛口
- 生産地:日本 山形県高畠市
- ヴィンテージ:2024年
- アルコール度数:13.5%
- 通常価格:2,380円(税込)
- 購入元:ふるさと納税

前回紹介した高畠ワイナリーのシャルドネ3本セットから2本目のクラシック シャルドネをチョイス🤞1本目の美味しいスパークリングワインの記事はこちら👇
エチケットに見惚れるゾ🍷
返礼品の高畠ワインクラシックシャルドネがこちら👇

前回のスパークリングワインと同じく、ゴールドラインの縁取りに、世界を意識した英語表記。そして、ワイナリーのある町”高畠”のこじゃれた文字。『世界に胸を張れるような上質なワインを100年かけても造るという強い信念』があるからこそ、自らの町の名を冠することが出来るのであろう。
エチケットは未だ見たことがない右上がりの形。一朝一夕では作ることのできぬ上質なワイン造りを目指しての形だろうか。
おつまみを作っていくゾ🍷

ドン!!!!!!!!
【シャインマスカットとクリームチーズのカナッペ】
岡山の名物:シャインマスカットを贅沢に使って、クリームチーズとナッツとハチミツと合わせた美味しいこと間違いなしの一品。
前菜にぴったりで本当に美味しかった❤️

ドン!!!!!!!!
【実家の定番!フライの盛り合わせ】
以前も紹介した、ズッキーニと鶏肉のフライに今回はナスとマッシュルームのフライも!実家で奥ちゃまが食べてからマッシュルームにドはまりして、無事仲間入り🫶どれも我ながら火入れ完璧でジューシーで美味しい❤️

ドン!!!!!!!!
【この夏の主役!具沢山ピラフ】
これねー、まーじで美味しい❤️そして白ワインにはーーんぱなく合う💯
アルデンテのコメの食感に、ウインナーの旨味、ニンニクとブイヨン、パプリカの香りが食欲をそそる。しっかりときかせた唐辛子の辛味を口の中で感じながら、冷やした白ワインを飲む。うん、美味しい。映えないけど。
これが夏の新定番だよ🌻
あぁ、おかわり止まんねぇ!!!!!!!!
ソムリエごっこのお時間だゾ🍷

♦色調
クリアなレモンイエロー
今日は久しぶりに緑グラスで🤞
♦香り
リンゴのような甘い香り🍎
澄んだ印象。前回に引き続き上品な感じ。
高畠ワイナリーの紹介文はこちら👇
洋梨や黄桃、柑橘系の香りの中に蜂蜜のような甘いニュアンスを感じとることができます。上品でなめらかな口当たり、柔らかで丸みを帯びた酸、軽やかなスタイルの辛口白ワインです。
♦味わい
まるで山の湧き水かの如く澄んでいて、樽のきいたしっかりしたワインとは違うさらりとした飲み口。少しマスカットのような甘味と皮の苦味の余韻。スパークリングワインとベクトルは同じで、主張は控えめで何にでも合いそう。これが1日目の印象。
翌日に飲もうとした瞬間、香りがよりフルーティに変化。桃やマスカットの様なより甘い香りが出てきた。そしてとにかく柔らかく、尖りがなくまろやか。これは美味しい❤️
軽やかでフルーティながらも主張は控えめで上品。風船のイメージが脳裏によぎった。

PPピグ夫ポイントの発表だゾ🍷
高畠ワイナリーのスパークリングワインに引き続き、こちらも非常にまろやかで上品。フルーティながらも食事の邪魔をしない感じは日本酒の様。個人的には赤も白も樽の効いたしっかり重ためのワインが好みではあるが、このワインは割と好みだ❤️

高畠市へのふるさと納税なら11,000円で高畠ワインクラシックシャルドネを1本から楽しむことが出来るぞ!余裕があれば是非3本セットで飲み比べがおすすめ!実質負担2,000円でこんなにワインを楽しめるなんて、本当にふるさと納税は良いシステム❤️まだ始めてない人は重い腰、あげてみよ🤞
- 基礎点 ★★★★★★★★★★
評価に値する段階で50点。 - 見た目 ★★★★★★☆☆☆☆
エチケット含めた見た目。 - 香り ★★★★★★☆☆☆☆
自然と表現したくなる香りか。 - 味わい ★★★★★★☆☆☆☆
記憶に残る味わいと余韻か。 - コスパ ★★★★★★☆☆☆☆
価格に見合う仕上がりか。 - 好み ★★★★★★★☆☆☆
ピグ夫の好みかどうか。

本日のPPは81点やな🐽
出張ホテル生活飽きたよ
うんうん。ほなね。
高畠ワイン クラシックシャルドネの購入はこちら👇


コメント