【悲報】俺って一般の人と口の使い方が違うのかもしれない休日

ソーヴィニヨンブラン

ボンジョルノ!

最近、業界の神様的な人との食事会に参加して刺激を受けたピグ夫ちゃまだよ!

オフレコ話が多くて内容は当然書けないけど面白かったー!

そしてイタリアンのコースはやっぱりボリュームないね!

  • イチジクのカプレーゼ
  • ガスパチョ
  • サンマとナスのソテーカポナータ添え
  • 牛ヒレステーキ マッシュポテト添え
  • 枝豆と玉ねぎのペペロンチーノ
  • デザート

お偉いさんだらけで写真撮れんやったから4日前の記憶で、内容は確か👆な感じ。味はめちゃくちゃ美味しくて見た目も最高やったけど、一皿のボリュームが少なくて若手組は届いてから2分で食べ終わってた💦なんなら食べる前よりお腹すいてたんちゃうか!このままじゃ帰れんわい!ってことで

ドン!!!!!!!!

会食終わりに食べる背徳の家系ラーメン

同じく物足りない先輩とラーメン来ちゃった!餃子と家系ラーメン、至福の時。俺の全身がこのカロリーを喜んでいるよ。ありがとう、カロリー。忘れないで、カロリー。

痩せスイッチ入れなきゃとか言いつつ、週末はナス餃子作ってみたよん

ナスを薄く切って塩ふって水気切ったら、小麦粉まぶして餃子の種をくるんで焼くだけ!餃子の皮よりお手軽!ってことやったんやけど、ナスが小さかったのと厚さがあったのかナスが広がって焼きにくい!慣れてるから餃子の皮の方が楽やったわ思いながら食べたらめっちゃ美味しいのよ。ナスの皮の香ばしさと塩味とブラックペッパーのジャンキー感も相まってビールが進む、進む。直前までブログ用にワインと合わせようて思ったけどさ、やっぱ無理!餃子はビールに限るわな!おん!

本日のワインの紹介だゾ🍷

  • 銘柄シャトー・レ・セット・シェーヌ
  • 品種:ソーヴィニョン・ブラン80%ミュスカデル20%
  • タイプ:辛口
  • 生産地:フランス ボルドー
  • ヴィンテージ:2022年
  • アルコール度数:11.0%
  • 通常価格:1,700円(税抜)
  • 購入元:ワインショップソムリエ

以前ブログで紹介した白ワインセットに入ってた1本🌻関連記事はこちら👇

エチケットに見惚れるゾ🍷

購入してきたシャトー・レ・セット・シェーヌがこちら👇

醸造所のイラストかわいい❤️

フランス語でがちゃがちゃ書かれててなんかわからんけどオシャレ✨

なんて書いてあるのかふと気になって翻訳アプリにかけてみたんよ

日本語になるとダサいな、、ボルドー大酒はしぬ🤣今は昔、平成の世に青春を過ごしたものだけがわかるあのダサい英字Tシャツを思い出すZE🌟やっぱりね、こういうのは雰囲気で楽しまないとね

おつまみを作っていくゾ🍷

ドン!!!!!!!!

親鶏とエリンギのシンプルソテー

前日に餃子ビールしたので今日こそはワインのむぞ!でもラーメンの日からあまりお腹はすいてない、、ってことで手軽な1品にしてみた。ニンニクを皮ごと一緒に焼いてバターをほんの少し香り付、ブラックペッパーふりふり。塩は強めに打つ。シンプルに親鶏の旨味を味わえてちゅき❤️

ドン!!!!!!!!

近所のスーパーのクリームコロッケ

2個258円のクリームコロッケが2割引になってたので購入。冷凍のクリームコロッケの類って普通に美味しいから好き。自分で作るのは手間過ぎて大変なのに1個100円で買えるなんて便利な世だねぇ!

ドン!!!!!!!!

【定番の美味しいビーノ的なスナック菓子】

説明不要でしょ!ノンフライで美味しいおつまみ。ビールにもハイボールでも白ワインでも!今日は一人のみだからとにかく手軽さ優先でサク飲み!

ソムリエごっこのお時間だゾ🍷

♦色調

クリアなレモンイエロー。最近思うけど、だいたい同じ色笑

熟成ワインでもないとだいたい似たような色になりまんな!

♦香り

スッキリとした酸のある香り。白い花から蜂さんが花粉を運んでいるイメージが湧いてくる。白い花とハチミツのニュアンス。なんかぷーさんみたい。

ワインショップソムリエの公式サイトの紹介文はこちら👇

ソーヴィニヨン・ブランの柑橘系やハーブの香りが印象的で、そこにミュスカデル特有の白い花や蜂蜜の繊細な香りが深みを与えます。 爽やかな酸味とフレッシュさが際立ちつつ、丸みのある柔らかい口当たりがバランスを整え、フルーティでフローラルな印象を与える上品な仕上がり。 ソーヴィニヨン・ブランの鮮やかさを持ちながらも、ミュスカデルの柔らかさや豊かさが増し、複雑でバランスの取れた味わいを楽しむことができます。

今回もほぼパーフェクトなコメントやん💯まじで公式サイト見る前に、飲んだ瞬間に感じたことをiPhoneにメモしてるからパクリちゃうんやで💦自分の才能が恐ろしい、、、 というかミュスカデルて品種は多分初めてかな?この説明通りやと結構品種として好きかもやからもっとミュスカデル比率の高いワインのんでみたい!

♦味わい

優しいりんごやぶどうの甘味が口内にやさ~しくじんわーりと広がる。舌先の方で少し柔らかなフルーティさを、舌奥の方で苦味と酸味が少しに余韻で甘味も。全体的に香りも味も主張は控えめで、単体での飲むには少し物足りない印象。ただし食中酒として飲むなら食事の邪魔を一切しないものの、ほどよく主張してくるのでピッタリかも!”グリルした魚介類やサラダ、軽いパスタ料理などとよく合い、またフレッシュなチーズや軽いタパスとも好相性です”て書いてあったからもう少し合わせるもの次第で化けるかもしれない。

PPピグ夫ポイントの発表だゾ🍷

奥ちゃまが友達と旅行でひとりの週末。趣味のギターとゴルフの練習をして、すき家やはなまるうどんなどの実在するチェーン店でOLが晩酌するドラマ『ひとりで飲めるもん!』をアマゾンプライムで観ながらお酒飲んで終了。喋るために口を一度も開かず、ただご飯を食べてワインを飲んで終わるという、今日のワインみたいに主張の少ないほどほどな休日でございました🍒

  • 基礎点 ★★★★★★★★★★
    評価に値する段階で50点。
  • 見た目 ★★★★★★☆☆☆☆
    エチケット含めた見た目。
  • 香り  ★★★★☆☆☆☆☆☆
    自然と表現したくなる香りか。
  • 味わい ★★★★☆☆☆☆☆☆
    記憶に残る味わいと余韻か。
  • コスパ ★★★☆☆☆☆☆☆☆
    価格に見合う仕上がりか。
  • 好み  ★★★★★☆☆☆☆☆
    ピグ夫の好みかどうか。
ピグ夫
ピグ夫

本日のPPは72点やな🐽

久々の70点台でやんの!

うんうん。ほなね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました