ボンジョルノ!
俺やで!ピグ夫ちゃまなのねん!
平日に代休とったのにお昼前からずーーーーっと色んなお客さんからの電話問合せの対応してたら気づいたら15時30分やったのねん!システムの設置から保守までのお仕事をしている関係で完全な休日なんてないのねん!しかも調査結果出るまでずっと設定ミスやないんかって半ギレのおじさんの相手をしてたから疲れたのねん!結局店側の初歩的なミスやったのねん!絶対許さないのねん!俺の代休を返せーーーー!💢
まぁそんなこたぁもういいんですわ。わしも大人や。誰でもミスはある。うんうん。やっぱ許さん。
それよりさ、なんか最近バズってるワインがあるらしいやん?
みんな買っとる!Twitterに上げとる!気になる気になる!
でも斜に構えて生きてきたひねくれ者のあたちには流行にすぐ飛びつくことなんて、、、

プライドなんて管理者養成研修で捨てたわい!!💢
本日のワインの紹介だゾ🍷
- 銘柄:ジスト レゼルバ バレルセレクテッド
- 品種:テンプラリーニョ100%
- タイプ:ミディアムボディ
- 生産地:スペイン
- ヴィンテージ:2018年
- アルコール度数:13.5%
- 価格:999円(税抜)
ファミマル、、ううっ、、お母さん食堂、、、うっ
エチケットに見惚れるゾ🍷
購入してきたジスト レゼルバ バレルセレクテッドがこちら👇

ブラックボデーでシックなデザイン。Xの文字が殺人鬼が現場に残すタイプのXしてらぁ
奥ちゃま曰くエクソシストみたいだ。なんかわかる。不気味なXやでこれは。事件起きますよ。

おつまみを作っていくゾ🍷

ドン!!!!!!!!
【恋人と食べる夕陽のナポリタン】
休日やし手の込んだもんでも作ろ思てたけど、思いのほか時間がなくなっちゃったから簡単なものにした!味付けは完全オリジナルで、イメージはパンチョのナポリタン!

パンチョのオムナポ食べてからずっと恋してる。本当にこれ食べてからナポリタン好きになった!
あたちのナポリタンはニンニクと唐辛子をオイルに移すのと、フレッシュトマトを角切りにして入れる、ウスターソースとカレー粉とマヨを少々。最後に麺をバターで焼き付けるのがこだわり。万人受けするナポリタンながらも辛味が少し効いてて良いヨ!自信作や!
余ってた冷凍のクリームコロッケと目玉焼きも付けておこちゃま仕様!
いつまでもわんぱくさは忘れないよ

これは業務スーパーのナゲットとポテトフライ。ナゲットは好きでいろいろ試したけど、これが一番美味しいな!サクッと食感がよくて味もソース付ける前提なのかほどよい淡白さ。ケチャマヨソースにつけて食べたら全歯が喜んでカチカチ言うてますわ!

カルディの決算セールで安くなってたハモンセラーノも!脂も美味しくてリピありっす
ナポリタンがメインで後はちょっとつまむくらいのちょい飲み布陣❤️
ソムリエごっこのお時間だゾ🍷

♦色 -ルビーの指輪-
色はルビーレッドで透明感がある赤紫って感じ!綺麗な色してますわよ!
あれは8月まばゆい日の中でみせた幻。イイ男やで

♦香 -パウンドケーキ-
樽熟成の甘い香りなのか。バナナのパウンドケーキのような熟した良い香り。それにブラックベリー系の香りも。海外の家のクモの巣がはったような天井裏に、置かれて忘れられた絵画のイメージ。少し絵具のような香りがするからかな。抜栓してコルク嗅いだ時点で期待させてくれるいい香りよ!
販売元のファミリーマートの紹介文はこちら👇
スペインを代表するブドウ品種 テンプラニーリョから造られた豊潤な赤ワイン。カシスやブラックベリー、心地よいスパイス、カカオやコーヒーのアロマが広がります。熟したベリーフルーツを想わせる、まろやかで豊かな果実味が魅力です。
これは確かにと思える!結構香りがわかりやすい感じで普段飲まない人にもとっつきやすそうだ。
♦味 -神コスパ-
ブドウの凝縮した果実感があり、わかりやすく美味しい!重たすぎず、軽すぎず。喉の奥に1点凝縮されたスポットができて余韻もほどよい。ナポリタンとペアリングさせると唐辛子の辛味が増幅される感じがあり刺激的。スパイシーさもあるのかも。
これまで1,000円くらいの赤ワインではロシュ・マゼが個人的に一番美味しいと思っていたのだが、正直このワインはそれを超えた。この出来で1,000円以下ははっきり言って驚き!話題になるのも納得や。食事を終えるまでに何度このワインを褒めたかわからない。当日に2杯、翌日に1杯飲んだがより香りの華やかさが増していたので少しずつ変化を楽しむのもいいかもしれない。
休日が半分つぶれて仄暗い水の底からを見た後くらいありえんテンション下がってたけど、このワインと出会えてよかった。ほまーに。

PPピグ夫ポイントの発表だゾ🍷
神の雫の作者である亜樹直氏が実際に試飲して表現した天才的な文がこちら👇
沈み行く太陽の光を受けて集まった人々の頬もオレンジ色に輝いている。アーティストがステージに現れると、歓声があがった。茜空に響きわたる、情熱のギター。触れ合う肩からは、愛する人の熱い鼓動が伝わる。このワインは恋人と行く夕陽のコンサートである。
このワインからそこまでイメージを膨らませられるとは。。。
正直よくわからんけども、確かにこのワインからは陽の雰囲気を感じる!複雑さがあるというよりは、わかりやすく美味しくてみんなで楽しめるワイン!圧倒的表現力。あたしゃ、クモの巣がはった天井裏に置かれて忘れられた絵画とか言うてましたよ。真逆やん。
ピグ夫よ
ワイン界隈公認漫画『神の雫』を全巻読んでない…だ…と……!?
くっ…表現力が足りていないようでござるな…
失敬、ドヒューン

- 基礎点 ★★★★★★★★★★
評価に値する段階で50点。 - 見た目 ★★★★★★★☆☆☆
エチケット含めた見た目。 - 香り ★★★★★★★☆☆☆
自然と表現したくなる香りか。 - 味わい ★★★★★★★☆☆☆
記憶に残る味わいと余韻か。 - コスパ ★★★★★★★★★★
価格に見合う仕上がりか。 - 好み ★★★★★★★★★☆
ピグ夫の好みかどうか。

本日のPPは90点やな🐽
見かけたら買うんやでぇ
うんうん。ほなね。
コメント