ボンジョルノ!
『神の雫』を読んでからここ半年で一気にワインにハマりだしたピグ夫????
初心者目線で家飲みを中心に正直にワインレビューしていくよ!
本日のワインの紹介だゾ????
- 本日のワイン????:サンタ・ヘレナ・アルパカ
- 品種:シャルドネ/セミヨン
- 国名:チリ
- 価格:700円
第一回はこれからワインを知りたい初心者でも、お小遣い制のサラリーマンでも気兼ねなく買える超定番チリワインをチョイス。今や輸入スティルワインで売上金額1位のアルパカ。日本全国のコンビニやスーパーに必ず置いてあるから、今すぐ買ってくるがよいゾ!ぶーーーーーーん????????????

エチケットに見惚れるゾ????
早速スーパーで購入してきたアルパカちゃんがこちら????

エチケットは非常にシンプルなものの、アルパカのマークが主張している。
ちなみに最近知ったテクニックをご紹介。白ワイン特にシャルドネは事前にキャップを開けて空気にふれさせてから野菜室で冷やすのがいいんだそうな。冷蔵室だと冷えすぎて酸味がキツく感じる上に香りも広がらなくて本来のポテンシャルを発揮できないみたい。今まで毛刈りしたばかりのアルパカを飲んでたのかな。エチケットくらいのアルパカくらいモフモフの最上級の可愛さを引き出さなきゃね

おつまみを作っていくゾ????
本日のおつまみはデイリーワインに合わせて仕事終わりでも手軽な一品!
材料はクラッカーとクリームチーズ。これ以上の説明はいらない。
さくっと飲んでしまおう
ソムリエごっこのお時間だゾ????

♦色 -田んぼ一面の稲穂-
準備も終わったことだし、早速レビューいっちゃう?こういう時はまず色のチェックからって聞いたぞ。ふむ。色は黄色っぽい、どこかでみたことある気がする。あれだ、Qooのりんご味と一緒の色してる!大好きでしょっちゅう飲んでるから間違いないねこれは。飲み物をほかの飲み物で例えるのはいかがなものかって自分でもわかってますよ?はい。でもね、ほーんとそっくりな色。
ただまぁ、飲み物以外で例えるなら稲穂かしら。コメの収穫時期の田んぼって一面黄金色のような綺麗な色してるのよ。まさにその色してるよあんた。ぴったり。ちょっと風流じゃん?いとおかし。

♦香 -青リンゴにバニラの樽香-
色例えがバシッと決まったところで、次は香り例え大喜利に入るわけなんだが、ピグ夫実は慢性鼻炎でございやして、鼻の利きが人より悪いのであります。そのために何回も香りをグラスから嗅ぎまくるその姿からピグ夫なわけでございやす。どんな表現もあくまでピグ夫流。されどピグ夫流。
保険にたっぷり入ったところで香りをクンクン。まず感じたのは青りんごのような香り。あとピスタチオの薄皮のちょっとだけ苦味のありそうな香り。それにうっすらバニラのような香りの樽のニュアンス。でもスッキリとした清涼感のある印象。初夏の新緑と澄み切った清流。イメージはこんな感じ。

ちなみにアルパカの公式の説明に書いてある表現はこの通り????
トロピカルフルーツやピーチを思わせる豊かな果実味とコクのある味わいが特徴
-アサヒビール公式サイト
いや、わしトロピカルフルーツ食べたことないから正直わからん!!!!ピーチは食べたことあるけどようわからんやった。正直な。香りの感じ方は人それぞれ。香りで想起される思い出も人それぞれ。
♦味 -りんごの蜜がとろり-
色でQooのりんごに似てるって言ったけど、実は味もりんごの感じがするのよね。りんごの中心の蜜が舌の上に残る感じの味。でも全然甘ったるくなくてするする飲める。クリームチーズをクラッカーに乗せてワインとともに食べたけど、味や香りが相乗効果でより楽しめたゾ!

PPピグ夫ポイントの発表だゾ????
2,000円から3,000円でもデイリーワインと言われるワインにおいて700円と圧倒的な安さのアルパカ。ただ安いだけじゃなく、香りも味わいもバランスが良く食事も楽しめた。売上金額1位も納得のコスパの良さと人気の理由が伺えたゾ。
- 基礎点 ★★★★★★★★★★
評価に値する段階で50点。 - 見た目 ★★★★☆☆☆☆☆☆
エチケット含めた見た目。 - 香り ★★★★★☆☆☆☆☆
自然と表現したくなる香りか。 - 味わい ★★★★★☆☆☆☆☆
記憶に残る味わいと余韻か。 - コスパ ★★★★★★★★★★
価格に見合う仕上がりか。 - 好み ★★★★★★☆☆☆☆
ピグ夫の好みかどうか。

本日のPPは80点やな????
実るほど頭が下がる稲穂かな
このコスパは企業努力に感謝やな。うんうん。ほなね。
コメント