ボンジョルノ!
はい、ピグ夫ちゃまだよ~🖐️チャス🤞
みんな働いて納税してるぅ?
世はまさに大出張時代~!!!
あーしはね?山陰に出張行ってましてん。
鳥取県の境港市。
幻のエビ”猛者えび”やカニの女王”ベニズワイガニ”を筆頭に魚介が美味しい港町。
でも本当に美味しいものってネットのグルメサイトじゃわからないわけ!
あいつらネット情報だけで記事書いてますねん。なんの参考にもならん💢
境港に担当客先を持つおいたんが実際に食べて衝撃を受けた絶品の境港メシを紹介したらぁ💢あぁもう食べたい、、

ドン!!!!!!!!
【新来軒のエビ玉子とじごはん】
これ、ほんっっっとに美味しいのぉぉおぉおぉぉおおお!!!!!!!!いやぁああああああああ!!!!!!!!
まじでさ、衝撃やね。うん。
500円玉よりも大きなぷりぷりのえびと刻みネギを玉子で焼き付けてご飯に乗せた、天津飯の様な一品。中華だしで味付けした非常にシンプル味わいながらも、刻みネギの食感と香りのおかげで飽きることなく完食。顆粒の中華だしを使っているのか、たまに味が濃いところが最高に美味しい❤️
これ以上も以下もない、究極に完成された美味しさ。。。

スープが付いて1,360円と少し価格は高いが、一度食べれば納得。
ひとりでご飯を食べて、会計の時に人生で初めて店主に
“美味しかったです。ごちそうさまでした。“
と、心から伝えられた。接客もとても丁寧で知る人ぞ知る最高な下町中華であった。

ドン!!!!!!!!
【伯耆家の特製家系ラーメン 1,360円】
えー続きまして、出張メシと言えばラーメンは外せない!今回はあてくしのだーいすきな家系ラーメン!普段は魂心家や町田商店などチェーンのお店の味が好きでたまに行くんやけども、営業の先輩と話してたら”お前は本当の家系ラーメンを知らない”とのたまわれましてね?ここをオススメされたのよ!
普段行く家系ラーメンは豚骨醤油て感じで、豚骨のコクある感じの白濁スープが美味しいのだが、ここ伯耆家はまさに醤油豚骨と言った感じで、醤油のきりっとした感じが立ちながらも豚骨のまろやかなコクがご飯が進む味付けで非常に美味しい。
口コミを見るとしょっぱいという人が多く、お店にも普通でも味は濃い目との表記があったので、初心者におすすめの薄めをチョイス!これが大正解!特製ラーメンは好きなトッピング1つとチャーシューとほうれん草とのりが5枚付くのだが、ご飯と共に最後まで美味しく食べることが出来た。
チャーシューも厚みのあるしっかり豚を感じられるロース肉と薄切りで食べやすいもも肉と2種類のMIXが選べるのも嬉しい。うずらも塩味が乗っていて、全体的にやはり塩気は強めそうなので薄めが良いと思われる。口コミが賛否両論のため、行くのをためらっていたがもっと早く行っておけば良かったー!!!!!!!!

ドン!!!!!!!!
【ほっともっとのビーフ&とり天タル弁当】
最後はほっともっとの山陰地方限定のビーフ&とり天タル弁当の登場🔥甘めの焼肉タレで味付けされたビーフに炒められて甘くなった少し太めの玉ねぎが最高に美味しい。とり天タルも柔らかいもも肉を使用してあって750円と安いのに非常に満足できる。

すまん、嘘や!!!!!
とり天タルだけではタルタルが余るから100円でメンチカツを単品注文してタルタルを全部使い切るのが本当のオススメ!
山陰限定のデブスペシャルここに爆誕!!
出張を満喫したところやけど、週末の家飲みも楽しむぜ!まだまだ行くよ❤️チャス🤞
本日のワインの紹介だゾ🍷
- 銘柄:嘉 スパークリング
- 品種:シャルドネ
- タイプ:辛口
- 生産地:日本 山形県
- ヴィンテージ:NV
- アルコール度数:13.0%
- 通常価格:2,100円(税抜)
- 購入元:ふるさと納税返礼品
このブログ初の日本ワイン🍷ふるさと納税で山形県高畠市に寄付することで返礼品として貰えるのだ!今回は33,000円で貰えるシャルドネ3本セットにしてみたが、もちろん1本からでも返礼品を選べるから寄付先をまだ悩んでいる人、是非参考にしてくれよな🤞

エチケットに見惚れるゾ🍷
返礼品の嘉スパークリングがこちら👇

「高畠」という地名を冠したローカル・ワイナリーとして、世界に胸を張れるような上質なワインを100年かけても造るという強い信念のもと、「高畠」を世界のワイン産地の一つとするために、地域と地元契約農家の方々と共に、持続的成長を目指し、取り組んでいます。
高畠ワイナリー公式サイトより
日本の山形県は高畠市にこんな熱い気持ちをもってワインを作っている職人さんたちがいるって、カッコいいやん。。。心にグッとくるね
著名な書道家が書いたのだろうか、でかでかと嘉の文字のプリントと海外を意識しているのか筆記体でもYoshiの表記。全体を縁取るゴールドラインがシンプルながらもカッコよくセンスを感じる。高畠ワイナリーの赤と青のマークもサッカーのクリスタルパレスのユニフォームぽくてカッコよいゾ🤞
おつまみを作っていくゾ🍷

ドン!!!!!!!!
【脂の乗ったサーモンと贅沢ネギトロ巻き】
この日は会社の月1で好きな金曜を半日で帰れるプレミアムフライデー制度を使用した、贅沢テイクアウトデーなのだ!
これは以前食べて衝撃を受けるほど美味しかった、ローカルスーパー新鮮市場きむらのネギトロ巻き!昔ながらの魚屋レベルで丸々の新鮮なお魚を豊富に取り揃えている最強スーパーだ。具沢山のネギトロがふわふわで味も濃縮していてこれぞまさに大人のプチ贅沢。シャリとのバランスはこれが最強なんじゃ!

ドン!!!!!!!!
【大人気の寿加田弁当の唐揚げ】
日本一学費が高い大学こと川崎医科大学。その額、6年間でなんと4,700万円。一戸建て建てられまんがな😓そんなお金持ちのご子息たちが通う川崎医科大学のすぐ近くにある大人気の弁当屋、寿加田(すがた)弁当。それまで庶民の食べ物を知らなかった子供たちがここで庶民の味にハマって昼時にはこぞって列をなすんだとか。。
そんな岡山県民で知らない人はいない人気店の唐揚げをテイクアウト!醤油のきいた甘めの鶏もも唐揚げでご飯がとにかくほしくなる。愛媛出身なので甘めの味付けは大好物だ。
また唐揚げのおかずのみなのに、千切りキャベツやナス田楽にレンコンのきんぴらも付いていてボリュームたっぷり。これとビールだけで十分だ🍺

ドン!!!!!!!!
【大人気の炭火焼き鳥 倉敷とり天満】
大人気の寿加田弁当のすぐ横で異彩を放つ、いや炭火の良い香りと煙をモクモクと遠慮なく排出しているのがここ、テイクアウト専門の倉敷とり天満だ。いかつめのご主人が炭火で焼く焼き鳥は非常に人気で、どうやら弁当が出来るのを待つ間にここで焼き鳥を買って食べるのが通の楽しみ方らしい。
一番人気は画像左上のニンニクと鶏もも肉を串にしたニンニクパンチでこれまたお酒が進む進む。中には1本80円と破格のエビボールなる串も存在する。画像右下の串だ。ふわふわしていてエビのすり身とはんぺんを混ぜたような軽い仕上がりで美味しい。しっかりと炭火の香りをまとって80円。酒飲みならこれが最強ってわかんだろ?やはり焼き鳥は炭火焼きが大正義なのだ!
つくねも玉ねぎのシャキシャキ感と少し甘いタレがとても美味しい。

これだけテイクアウトしても1人当たり2,000円!最高のおつまみたちで最高の華金の始まりじゃい!
ソムリエごっこのお時間だゾ🍷

♦色調
澄んだレモンイエローにきめ細かい泡立ち。この泡立ちを見ているだけの華金、優雅な時間。無限に続けば良いのに。。。
いや、はよ飲ませんか~い☝️💦💦
♦香り
確かにシャルドネを感じるりんごやトロピカルフルーツの甘い香りがするものの、上品な香りがする。うん。期待できそう。
公式サイトでの紹介文はこちら👇
気泡が細かくナチュラルで、シャルドネの華やかな香りの中にも若々しい爽やかな果実香、旨味を伴った酸が特徴の発泡性ワインです。
高畠ワイナリー公式サイト
♦味わい
シャルドネにありがちなキツイ酸の印象はなく、非常にまろやか。香りのままの味わいが広がる。その香りや甘みだけではなく、余韻には苦味の印象も。日本酒のような上品で奥ゆかしさを感じる。華金、ディスコのお立ち台で踊るような派手さはない。だがその主張の強くない上品さが、ネギトロ巻きや焼鳥、唐揚げなどの主役たちを引き立てる。和食とよく合いそうな気がした。大和撫子だよこれは。
PPピグ夫ポイントの発表だゾ🍷
いやーーー食べたね!過去一のボリュームで写真がいっぱい!なんでおじさんになると太るのかと疑問やったけど、こうして振り返ると答えはすぐそこに💦
高畠ワイナリーのシャルドネ3本セット、今回はスパークリングやったけど残りの2本も美味しかったからね。また紹介するぜ!
- 基礎点 ★★★★★★★★★★
評価に値する段階で50点。 - 見た目 ★★★★★★★★☆☆
エチケット含めた見た目。 - 香り ★★★★★★☆☆☆☆
自然と表現したくなる香りか。 - 味わい ★★★★★★★☆☆☆
記憶に残る味わいと余韻か。 - コスパ ★★★★★★★☆☆☆
価格に見合う仕上がりか。 - 好み ★★★★★★★☆☆☆
ピグ夫の好みかどうか。

本日のPPは85点やな🐽
幸せって身近にあるで
うんうん。ほなね。


コメント